Michael Jackson - Thriller 13:42 1983年
MVの歴史を語る上で避けることができない作品。監督はジョン・ランディス。
13分34秒にも及ぶホラー映画風のショートフィルムになっている。
アメリカのMTVは当時白人ミュージシャンの作品のみ流していたが、マイケルジャクソンの完成度の高い作品の登場により、黒人アーティストの作品も流すようになっていった。
https://www.youtube.com/watch?v=sOnqjkJTMaA
Jamiroquai - Virtual Insanity 3:56 1996年
発表当時、いったいどうやって撮影したのだろうと、話題騒然となったMV。監督はジョナサン・グレイザー。
床が動いているように見えるが、実際の撮影では壁と天井がセットになっていて、それを動かして撮ったそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE
OK Go - I Won't Let You Down 5:20 2014年
日本人の関和亮が監督したドローンによるワンカット撮影の作品。
当時まだあまり一般的でなかったドローンを使って、もうこれ以上の作品は作れないだろうというくらいの作品を撮ってしまっている。
https://www.youtube.com/watch?v=u1ZB_rGFyeU
Coldplay - Up&Up 4:10 2016年
摩訶不思議な映像がどんどん現れるMV。ファンタジックな作風で美しさが印象的です。
監督はVania Heymann、Gal Muggia
https://www.youtube.com/watch?v=BPNTC7uZYrI
サカナクション - アルクアラウンド 4:48 2010年
全編ワンカット撮影で、冒頭はりんごを食べる山口と、歌詞のオブジェを見せながら進み、サビではバラバラの文字オブジェから歌詞を浮かび上がらせ、流れるカメラワークとともに歌詞が展開して、最後は冒頭と同じシーンで無限ループしているように終える。
監督は関和亮。セッティングだけでも12時間を要した労作。
https://www.youtube.com/watch?v=cADu9rtlZGQ
group_inou / EYE 3:32 2015年
グーグルのストリートビューにCGを合成した作品で、文化庁メディア芸術祭新人賞を受賞。監督は橋本 麦、ノガミ カツキ
https://www.youtube.com/watch?v=WSFeje8-4Vc
安室奈美恵 / 「Golden Touch」 3:43 2015年
画面の中心に指を置くと、動画を操っているような疑似体験が楽しめる。
アイデアがおもしろい作品。監督は川村真司。
https://www.youtube.com/watch?v=h_UhKcAy6xc
RUN and RUN / lyrical school 3:47 2016年
スマートフォンで見ることを意識して作られた作品。監督は隈本遼平。
スマートフォンで見ると勝手に操作されているように見える。
https://www.youtube.com/watch?v=g57fYTgVbDk
以上