AAFC の歩み

(2018年度)

執筆担当 : 脇田 隆夫
トップページに戻る    

会の肝である例会は会場のやり繰りをして何とか24回全て実施。

分科会は「自作好きのよもやま話」に自作派が大集合、2回とも大盛会。
ワーグナーのリング放映は前年度末から開始。6回に分けて大作を堪能。
池田会員入魂の「ショパンコンクールの優勝者たち」は9回にて終了。大いなる感銘。
以上を含めて全22回実施、軌道に乗ってきた。

9月30日に予定していたAAFCコンサートは時ならぬ台風のため中止。
しかし、出演者の熱意と会場のやり繰りが身を結び翌年2月9日に実施。
今度は積雪で開催が危ぶまれたが強行実施。難産なれども好評理に終わる。

会員数は横ばい。しかし60歳台の新入会会員の活動萌芽が見られたのは有難い。
HPアクセスは115,850件となる。

 

 2018年4月
   


例会  ・吉松隆の音楽
     ・昭和のジャズヴォーカル特集
     ・ニーベルングの指輪
     ・D/A変換に伴う厄介なお話

分科会 ・20世紀の音楽NO.6
      ・ショパンコンクールの優勝者たちNO.7

定期総会 

 


   
 2018年5月
   


例会  ・高音質LPからのDSD録音
      ・管球アンプでのLPレコード再生
     ・浪曲二題・・広沢虎造の紹介  

分科会 ・モーツアルトあれこれ談義NO.14  
      ・自作オーディオ好きの「よもやま話と懇談会」 

 


   
 2018年6月  


例会  ・メンデルスゾーンの交響曲   
     ・音源アラカルト
       「ザ・ユニバーサルマインド・オブ・ビル・エバンス」
     ・ピレシュのモーツァルト ピアノ協奏曲9番映像
     ・アナログディスクの秘密を探る。
       何故レコードは良い音に聞こえるのか

分科会 ・JAZZを聴こうNO.20
      ・ニーベルングの指輪 第2回「ワルキューレ」

 
 2018年7月
   


例会  ・見て楽しいミュージックビデオの世界 
     ・プレーヤー&アンプを持ち込んでのレコード再生
     ・西洋の音楽と東洋の音楽
     ・「嶋護の一枚」から数枚 

分科会 ・元気会NO.13
        手賀沼の源流を探る「こんぶくろ池」
      ・20世紀の音楽NO.7
      ・ショパンコンクールの優勝者たちNO.8

 

 

 

 



 2018年8月
   

 

例会  ・モダンジャズの楽しみ
     ・佐渡裕&シエナによるバーンスタイン・ガラ(映像)
     ・佐渡裕によるレクイエム、
      東日本大震災直後の2011年4月
      千葉県少年少女オーケストラによるコンサート(映像)

分科会 ・暑気払い「はな膳」にて 連日の酷暑でヘトヘト
      絶好のタイミングで大盛会
      分科会参加費積立金の還元セール?で
      会費を一部負担した

 

   
 2018年9月
   

 

例会  ・イングランド民謡-とかく気が付かない唄の数々― 
     ・オーボエが好き!
     ・ジャック・ルーシェの世界

分科会 ・JAZZを聴こうNO.21
      ・市民のチカラまつり参加 スカイラウンジコンサート
        けやきの11Fは我孫子市で一番の高層ルーム
        眼下には手賀沼の絶景
        6名のディスクジョッカーは例会で鍛えた強者揃い、
        解説・選曲も大評判

AAFCコンサート(アメリカ娘の邦楽ライブ&オーディオコンサート)は時ならぬ台風のため中止。広報が間に合わず会場にてお詫び、それでも30人がいらした。

 

 

 2018年10月
   


例会  ・死の街に響いた未完成交響曲(映像) 
     ・バーンスタインとウイ―フィルの第9(映像)
     ・ブラジル音楽の楽しみ
     ・私の好きな音楽

分科会 ・20世紀の音楽NO.8  
      ・ショパンコンクールの優勝者たちNO.9
       最終回・・惜しまれつつ終了
      ・中央学院大学学園祭「あびこ祭」参加 
       昨年はエジソンの蓄音器など目玉があったが
       今年は如何にすべきかと検討を重ねた結果
       ローコストオーディオへのご招待・・
       格安で高音質な音楽再生ノノウハウ教えます・・
       PCオーディオなど学生を惹きつけるテーマとした・・
       残念ながら学生は僅かで稍空振り気味

 

 



 2018年11月
   
 

例会   ・私の最新デジタル事情 
      ・文化遺産的SPレコードを聴いて
       オーディオ100年の黎明期を知る
      ・スマホに聞いてみよう  
      ・映画「十戒」の新旧比較について

分科会  ・モーツァルトあれこれ談義NO.15
       ・ニーベルングの指輪NO.3

 

 

 2018年12月
   


例会   ・色々な音楽を映像と共にお楽しみください
      ・キューブリックの音楽 米国出身の鬼才映画監督
      ・ギリシャ出身のアーティストやギリシャにまつわる名曲
      ・バーンスタイン/ウィーンフィルの第9(映像)

分科会  ・JAZZを聴こうNO.22
       ・ニーベルングの指輪NO.4
       ・忘年会 40名を越す宴会場探しに苦慮していた処、
        幸いつくし野例会場で空きを発見
        食材・飲料全て1Fの新鮮市場で調達、
        ゴミ処理も全てお願い。
        ウルトラハイコストパフォーマンスで
        それは楽しい会となっ
た。


 

 2019年1月
   


例会   ・オルフ カルミナブラーサ
      ・自作真空管アンプで聴く Ⅷ

分科会  ・20世紀の音楽NO.9
       ・ニーベルングの指輪NO.5

 

 
 2019年2月
   


例会   ・6AR5s真空管AMP改造といつもの与太話
      ・私の好きな音楽。様々なジャンルの音楽紹介
      ・ドイツの酒場の歌―民衆の楽しいひと時―

分科会  ・JAZZを聴こうNO.23
        宇多会員渾身のシリーズは終了
        以後はJAZZファン有志が結束、
        松明を引き継ぐことに
       ・ニーベルングの指輪NO.6全巻終了
        ずしりとした満足感

AAFCコンサート
      ・昨年9月中止イベント復活
        なんと今度はまさかの雪!
        1部はアメリカ娘の邦楽ライブ
        コリーンの三味線、箏・樹本佳音里、
        尺八・森維久山の音色の美しさ・迫力に聴き惚れ、
        大好評
        2部はラズパイ・真空管アンプを使用しての音楽再生
        SPは初めてビクターのモニターを使用してみた

 


 

 2019年3月
   


例会  ・リヒャルト・シュトラウスの絶望と希望
     ・エンリコ カルーソー
       ~幻のカルーソーは本物だったのか?
     ・焼き場に立つ少年とローマ法王とモノオペラ

分科会 ・手作り蓄音器でSPレコードを聴く会
      ・オーディオ機材自作好きのヨモヤマ話と懇談会
       (第2弾)
       介川会員の企画で参加者多数
       お蔭で1人15分に持ち時間圧縮
       久寺家会場は時ならぬ熱気に溢れた

観桜会 ・今年も桜開花は早い
      手賀沼北ふるさと公園のあと「マルキ水産」で乾杯!

 

 
 
 


トップページに戻る