AAFC

ショパンコンクールの優勝者たち

(第2回)

2017年1月15日
分科会資料
担当 : 池田 充宏

 

1 第4回コンクール 1949年(第2次世界大戦で中断後の再開コンクール、ショパン没後100年)

◎ 優勝者 ハリーナ・ツェルニー=ステファンスカ(ポーランド)

(1)略歴

・ 1924年ポーランドのクラクフで生まれる。ピアノ練習曲で知られるカール・ツェルニー(1791-1857、ウィーン)の子孫といわれる。
・ クラクフ音楽院を経てパリのエコール・ノルマル音楽院でA・コルトーに師事。
・ 第4回ショパンコンクールでベラ・ダヴィットと優勝を分け合う。
・ 以降、演奏家として活躍するとともにクラクフ音楽院教授となり、後進を育成、
ショパン演奏の権威として度々当コンクールの審査員を勤めた。
・ 1980年代毎年のように来日し、東京芸大で教え、コンサート、レコード録音を
行った。2001年クラクフで没。

(2)プログラム

・ ワルツ No.1 作品18 「華麗なる大円舞曲」   (1963年録音 5分38秒)
・ ポロネーズ No.3 作品40 「軍隊」         (1963年録音 5分10秒)
・ 夜想曲 No.7 作品27-1               (1985年録音 4分58秒)
・ 前奏曲 No.15 作品28-15 「雨だれ」       (1985年録音 4分58秒)
・ アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22 
                              (1985年録音 14分28秒)

◎ 優勝者 ベラ・ダヴィドヴィチ(ソ連)

(1)略歴

・ 1928年アゼルバイジャンの首都バクーで生まれる。同地の音楽院を経て、モスクワ音楽院に学び、名教師コンスタンティン・イグノム、ヤコブ・フーリエに師事。
・ 在学中に第4回ショパンコンクールで優勝を分け合う。
・ 母校の助教授となり、ソ連国内各地でコンサートを開き活躍。
・ 当時、D・オイストラック、L・コーガンと並び称された。ヴァイオリニスト、ユリアン・シトコヴェツキー(1925-1958)と結婚したが、 夫は33才で早逝
・ 残された息子のドミトリー(1954-)を一流ヴァイオリニストに育て、息子の亡命、ニューヨークのジュリアード音楽院留学を機に1978年アメリカに移住。
・ 以降西側で活動(ジュリアードの教師、コンサート、レコード録音)
・ 1988年ソ連におけるペレストロイカの進展を見て帰国。

(2)プログラム

・ ピアノ協奏曲 No.2 作品21 第1楽章、第2楽章 (1982年録音 14分38秒)
  サー・ネヴィル・マリナー(指揮)ロンドン交響楽団
・ 幻想即興曲 作品66                  (1981年録音 5分05秒)
・ エルネスト・ショーソン作曲
  ヴァイオリンとピアノと弦楽オーケストラの為の協奏曲 第3楽章「グレーヴ」
  ドミトリー・シトゴヴェツキー(指揮、V)モスクワ室内オーケストラ
                               (2008年録音 10分29秒)

2 第5回コンクール 1955年

◎ 優勝者 アダム・ハラシェヴィチ(ポーランド)

(1)略歴

・ 1932年ポーランドのホジェシュで生まれる。10才からピアノを学ぶ。
・ 15歳でクラクフ音楽院に進み、スビクニェフ・ジェヴィエツキに師事した後、イタリアの大ピアニスト、アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジュリに師事。
・ 第5回コンクールで、V・アシュケナージを押さえて優勝。
・ 以降、ポーランドを中心にヨーロッパ各地でコンサート活動を行う。
ショパンの録音多数

(2)プログラム

・ バラード No.1 OP23            (1967年録音 8分20秒)
・ マズルカ   OP67-4           (1955年録音 7分16秒)
・ マズルカ   OP63-3 
・ ポロネーズNo.6 OP53 「英雄」      (1955年録音 6分27秒)

〇 2010年(ショパン生誕200年)のアンケートから
  
問 「あなたの好きなショパンの曲は?」

1 雑誌「音楽の友」1-2月号          2 NHKハイビジョン5月3日放送
   アンケート回答968名、4月号で発表       「今日は1日ショパン」から
                              12時-20時の間のアンケート集計 約1万人からの回答

第1位  舟歌                協奏曲第1番 
第2位  協奏曲第1番           夜想曲第2番
第3位  ソナタ第3番            ポロネーズ第6番「英雄」
第4位  バラード第4番           幻想即興曲
第5位  ポロネーズ第6番「英雄」     練習曲OP-10-3「別れの曲」
第6位  バラード第1番           練習曲 OP-10-12「革命」
第7位  ソナタ第2番            バラード第1番
第8位  ポロネーズ第7番「幻想」    舟歌
第9位  幻想即興曲            前奏曲第15番「雨だれ」
第10位  アンダンテ・スピアナートと   夜想曲第20番

        華麗なる大ポロネーズ

優勝者  入賞者  概観

開催年 優 勝 者 入 賞 者 等
1 1927 レフ・オボーリン(ソ連)
                  19歳
2位 フタニスワフ・ジェピナルスキー (ポーランド)
4位 グレゴリー・ギンズブルグ (ソ連)
  選外 ドミトリー・ショスタコーヴィッチ (ソ連)
2 1932 アレキサンドル・ウニンスキー
      (ソ連→フランス)  22歳
2位 ウレム・ウンガール (ハンガリー)
   (1位・2位同点によりコイントスで決定)
3 1937 ヤコブ・ザーク (ソ連)
                   24歳
2位 ローザ・タマルキナ(ソ連) 8位:ヤン・エキエル(ポーランド)
   原智恵子 甲斐美和 (日本からの初参加)
4 1949
(ショパン没後100周年)
ハリーナ・ツェルニー=ステファンスカ
          (ポーランド) 24歳
1位同点に付き、首席と次席という取扱いとなった
  選外 パウル・パドゥラ=スコダ(オーストリア) 
 (次席)ベラ・ダヴィドヴィッチ
              (ソ連) 21歳
5 1955 アダム・ハラシェヴィッチ
          (ポーランド) 23歳
2位 ウラディミール・アシュケナージ (ソ連)
10位 田中希代子 (日本)
6 1960
(ショパン生誕150周年)
マウリツィオ・ポリーニ
           (イタリア)  18歳
2位 イリーナ・ザリツカヤ (ソ連)
   名誉審査員 アルトゥール・ルービンシュタイン
7 1965 マルタ・アルゲリッチ
        (アルゼンチン)  24歳
2位 アルトゥール・モレイラ・リマ (ブラジル)
3位 マルト・ソシンスカ (ポーランド)
4位 中村紘子 (日本)   選外 遠藤郁子 (日本)
8 1970 ギャリック・オールソン
           (USA) 22歳
2位 内田光子 (日本)
9 1975 クリスチャン・ツィマーマン
          (ポーランド) 19歳
2位 ディーナ・ヨッフェ (ソ連)
10 1980 ダン・タイソン  (ヴェトナム) 22歳 2位 タチアナ・シェバノワ (ソ連) 5位 海老彰子 (日本)
5位 エヴァ・ポブウォッカ (ポーランド)
  ◎ ボゴレリッチ(ユーゴスラアビア)事件
11 1985 スタニスラフ・ブーニン
             (ソ連) 19歳
2位 マルク・ラフォレ (フランス) 4位 小山実稚恵(日本)
5位 ジャン=マルク・ルイサダ (フランス)
12 1990   なし 2位 ケヴィン・ケナー (USA) 3位 横山幸雄 (日本)
5位 高橋多佳子 (日本)
13 1995   なし 2位 フィリップ・ジュジアーノ (フランス)
3位 アレクセイ・スルターノフ (ロシア)
5位 宮谷理香 (日本)
14 2000 ユンディ・リ
             (中国) 18歳
2位 イングリット・フリッター (アルゼンチン)
3位 アレクサンドル・ゴブリン (ロシア)
6位 佐藤美香 (日本)
15 2005 ラファウ・プレハッチ
          (ポーランド) 20歳
2位 なし 3位 ドンヒョク・イム、 ドンミン・イム (韓国)
4位 山下貴志、 関本昌平 (日本)
16 2010
(ショパン生誕200周年)
ユリアンナ・アヴデーエワ
            (ロシア) 26歳
2位 ルーカス・ゲニューシャス (ロシア リトアニア)
2位 インゴルフ・ヴンダー (オーストリア)
3位 ダニール・トリフォノフ (ロシア)
4位 エフゲニー・ボジャノフ (ブルガリア)
17 2015 チョ・ソンジン
             (韓国) 21歳
2位 チャールス・リャード=アムラン (カナダ)
3位 ケイト・リュウ (USA)

以上