例会記録(2018後期)

例会記録(2018後期)
開催日 発表者 発表テーマ 備  考
3月24日 白澤 幸雄 焼き場に立つ少年とローマ法王とモノオペラ モノオペラ:【焼き場に立つ少年】の紹介
渋谷 賢三郎 エンリーコ カルーソー
~幻のカルーソーは本物だったのか?
3月10日 島 剛 リヒャルト・シュトラウスの絶望と希望 リヒャルト・シュトラウスの最晩年の作品を紹介
2月17日 田邉 克彦 ♪ドイツの酒場の歌♪
―民衆の楽しいひと時―
ドイツの酒場で演奏される音楽を40年前のLPにて紹介
高須賀 弘 私の好きな音楽 様々なジャンルの音楽を紹介
2月10日 介川 幸夫 6AR5s 真空管AMP改造といつもの与太話 自作真空管アンプを使用しての再生
新田 不二雄
1月13日 渡邊 豊治 真空管アンプを聴くⅧ 自作真空管アンプを使用しての再生
稲垣 慈見 Dulcissime, totam tibi subdo me! Carl OrffのCarmina Burana
12月23日 山本 一成 Greece
ギリシャ出身のアーティストやギリシャにまつわる名曲 全てはギリシャから
ギリシャの今はどうなっているのでしょうか。
濱口 英雄 指揮者としてのバーンスタイン
ウィーンフィルとの熱き絆
多面的な音楽家であったバーンスタインの指揮者としての演奏を紹介
12月9日 古田部 信 いろいろな音楽を 映像と共に お愉しみ下さい Ⅰ部 日曜の朝、心休まる音楽を、Ⅱ部 女性ボーカル (60年代と現代)
塚田 繁 キューブリックの音楽 米国出身の奇才映画監督スタンレー・キューブリックの作品から代表的な部分の映像と音楽を紹介
11月25日 池嶋 保幸 スマホに聞いてみよう。 スマホの音楽認識とモンポウの音楽の紹介
和島 繁利 映画「十戒」の新旧比較について 「十戒」と「エクソダス: 神と王」の紹介
11月11日 小笠原 富雄 文化遺産的SPレコードを聴いてオーディオ100 年史の黎明期を知る 初期の国産レコード選
石田 隆 私の最新デジタル事情
10月23日 高須賀 弘 私の好きな音楽 様々なジャンルの音楽を紹介
鈴木 道郎 ブラジル音楽の楽しみ ブラジル音楽の代表的なアーティストの作品を紹介
10月14日 池田 充宏
倉田 勲 『死の街に響いた未完成交響曲』 2018年7月 NHK BSにて放映分より