AAFC活動の記録 (2021年度)
昨年に続きコロナ禍に柔軟な対応をして活動した一年であった。
因みに二種の発令&延長が繰り返し行われた。
4月2日~6月21日 まん延防止等重点措置
7月末~9月末 緊急事態宣言(オミクロン株による)
2022年1月21日~3月21日 まん延防止等重点措置
2021年4月
定期総会
まん延防止等重点措置発令中。定期総会は昨年に引き続き中止。
議案はメール配信にて承認を得る。
倉田理事退任
例会 分科会
9月末迄(上期)は全て中止。
再開迄の間、クラブ活動の焔が途絶えることの無き様、3本柱として①Mステーション、
②近況報告(エッセイ)、③Mサロン(希望者任意参加)を例会再開迄続けることにした。
Mステーション 2回
倉田会員 リタ・シュトライヒの歌声
片山会員 甘口のロック
近況報告
片山会員 When I‘m Sixty-four+1
石山会員 コロナ禍自粛 真空管アンプ自作に挑戦
倉田会員 コロナに負けない蟄居生活
金古会員 ボエームに涙する
稲垣会員 近況報告
堀田会員 川柳
Mサロン 1回
第21回 司会 夏原会員 参加11名
5月
近況報告
越川会員 健康とオーディオはいつまでも
渡辺会員 近況報告
田邊会員 歌謡曲で寝付くのだ!
白澤会員 「ステイホーム生活」報告
Mサロン 3回
第22回 司会 林会員 参加10名
第23回 司会 島会員 参加10名
第24回 司会 脇田会員 参加10名
Mステーションは状況悪化で中止
6月
Mステーション 1回
石井会員 SPレコードの電気再生
近況報告
塚田会員 払い戻しとシュトラウスと
鈴木会員 ウイルスと共生する世界で
鳥居会員 近況報告
横田会員 ハーツフィールドプラス励磁スピーカーの導入
Mサロン 2回
第25回 司会 塚田会員 参加6名
第26回 司会 小田会員 参加8名
初めて買ったレコードとの出会い
7月
1年延期となった東京オリンピックは7月23日~8月8日 無観客で無事開
催された。
Mステーション 2回
夏原会員 弦楽四重奏曲第21番ニ短調「プロシャ王第1番」
モーツァルト作曲 演奏ヴェラー弦楽四重奏団
宇多会員 人工音と音楽の関係
近況報告
田中会員 上海昔話
林会員 コロナ禍 雑感
古田部会員 近況報告
加瀬会員 私の近況~AAFCの回想とともに~
Mサロン 2回
第27回 司会 夏原会員 参加10名
最後(人生の・この世の・オーディオライフの・ETC)に聴きたい曲
第28回 司会 鈴木会員 参加5名
クラシックと民族音楽以外の曲
理事会 各自宅からスカイプ経由参加 主な決議
・今年度の会費金額及び徴収時期については現下の活動状況を勘案して決定することにしていた。
・今年度の会費は1,000円とする。 (つくし野例会場費及びHP維持管理費相当額)、徴収は下期からとした。
・10月から月2回の例会再開を目指す。Mステーション、近況報告、Mサロンは9月末をもって終了する。
・分科会の再開は当分の間見合わせる。
8月
Mステーション 2回
石田会員 ネットワークオーディオプレーヤーの紹介
鳥居会員 ジャズ女性ボーカルの楽しみ
近況報告
なし
Mサロン
なし
9月
Mステーション 2回
鈴木会員 JAZZの黄金時代3 Prestigeの名盤
塚田会員 2010年代のDIVA
近況報告 森会員の33号をもって本シリーズは大好評理に終了した。
清水会員 近況報告
森 会員 AAFC近況報告
Mサロン 2回 30回をもって終了。
愉しい集いで何れ又再開希望の声多数。
第29回 司会 片山会員 参加4名 夜更けに聴きたい曲
第30回 司会 鈴木会員 参加10名 一番好きな曲
理事会 各自宅からスカイプ経由参加 主な決議
・例会開催時期はコロナ・オミクロン株感染急拡大に伴い、緊急事態宣言の発出がなされており 10月からの例会開催は見合わせる。
しかしながら、一方政府から11月を目途にWithコロナの行動規範が示され報道もある。
これに先立ち、10月は試験的にプレ例会を開催する。出席者の記録、検温対応、席の並び等、AAFCとしてのコロナ対策の見直しを図る。
・プレ例会及び行動制限緩和後の例会実施に伴う発表者は、発表を辞退される意向の会員が相当数おられる。このため当面発表希望者はエントリー制とし、担当理事から個別に意向確認をしてスケジュール化する。
10月
プレ例会 2回
田中会員 4トラックオープンテープによるオーディオ再生
夏原会員 スピーカーケーブルの話
理事会開催 各自宅からスカイプ経由参加 主な決議
今後の例会の進め方 各案 以下
1.従来通リ月2回 1回2名の発表
2.月1回開催で1回2名の発表
3.(2)で残りの1回は分科会or1人10分の会とする
4.月2回の開催、発表は1回1名、後半は1人10分の会とする。
以上、各案について口論乙駁の討議となったが、コロナ警戒で当面発表希望者は多くは望めことから4.案で進めることにした。
11月
例会 2回
石山会員 山本邦山の世界~銀界
一人10分の会
石田会員 大創300円USBスピーカーノユニットによるスピーカーシステム
金古会員 音楽の中の嵐
トピックス 堀田会員によるCD頒布会 売り上げは全て会に寄付頂く
理事会 各自宅からスカイプ経由参加 主な議題
1. 例会参加者は20名を超えており まずまずの出席者数か。
2. 来期の例会は当面現状のやり方を踏襲する。
12月
例会 2回
宇多会員 モダンジャズの楽しみ
一人10分の会
小田会員 組み立てキットのDACとアンプ、自作スピーカーの紹介
藤井会員 世界最古の楽器「声帯・声」
2022年1月
例会 1回
堀田会員 クラシカルポップス(ライブ)を聴こう
三田会員 モーツァルトを聴いてみませんか
2022年1月後半の例会時から3月末までまん延防止等措置が発令された。このため又も例会は全て中止の已む無きに至る。
2月
エッセイ つれづれの記 第18号
前島会員(2021年12月入会) 音楽の思い出
*ロシア ウクライナに突如の軍事侵攻 世界中物情騒然と。
3月
エッセイ つれづれの記 第19号
木下会員(2021年10月入会)
私とクラシック音楽とオーディオ機器
理事会 スカイプにより自宅から参加 2回実施
・コロナ禍により2021年度定時総会は引き続き書面により対応する。
・4月から例会を再開する。詳細は担当理事から会員へメールで告知。
・「市民のチカラ祭2022」9月24日開催 参加の方向で進める。
・久寺家・つくし野のオーディオ機器グレードアップの必要あり。
機器選定委員会を設けて具体的検討を進める。
以上