・1940年 ドイツ・ブレスラウ (現ポーランド・ヴロツロワ)生まれのピアニスト兼指揮者です。
音楽的キャリアでは、当初ピアニストとして国際的に名声を馳せました。
11歳でスタインウェイ・ コンタールで第1位。1961年正式デビュー。
・ジョージ・セル、カラヤンなどの薫陶を受け、1970年代より指揮者に転身。ドイツ系指揮者として、世界各地で手腕を発揮し活躍中です。
主席指揮歴
ウイーン交響楽団 1982~ 1986 ヒューストン交響楽団 1988~ 1999
北ドイツ放送交響楽団 1998~ 2004 パリ管弦楽団 2000~ 2008
フィラデルフィア管弦楽団 2003~ 2008
・誠実で深い作品理解 と、端正でナイーブな演奏に惹きつけられ るものがあ ります。
1.四手のためのピアノ・ソナタ ニ長調 K381 Ⅱ.アンダンテ (6:25)
エッシェンバ ッハ、フランツ (Pf) 1974年 録音 (DG)
2.ピアノ・ソナタ第11番 イ長調 〈トルコ行進曲つき〉
Ⅲ.トルコ風に :アレグレット (3:30)
エッシェンバッハ (Pf) 1967年 録音 (DG)
テンポ比較 (ファジル・サイ、グレン・グールド、ツァハリアス)
3.ホルン協奏曲 第1番 二長調 K412
Ⅰ.アレグロ (4:46) Ⅱ.ロンド-アレグロ (4:03)
ミューレン (Hr) ヒューストン交響楽団 エッシェンバッハ (C)
1993年 録音 (海外盤)
4.ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変口長調 K364
Ⅱ.アンダンテ (11:18) Ⅲ.プレスト (6:08)
五嶋みどり (Vn) 今井信子(Va)
北ドイツ放送交響楽団 エッシェンバッハ (C)
2000年 録音 SONY