使用機器:
・ プリアンプ(RIAAイコライザ+フラットアンプ):自作管球式で、7308(6DJ8高信頼管)2本+12AU7 2本、CR型イコライジング。電源部は別筐体、現在はシリコン整流。
- メインアンプ:自作管球式SYLVANIA 6CA7(Beam Pentode)シングル、出力10W x2
- レコードプレーア:YAMAHA GT-750
- カートリッジ:Ortofon MC Q30 ・昇圧トランス:Entre ET-100,出力は2芯シールド線
第一家電と東芝EMIのコラボで作った高音質盤、76cmテープ録音 / 45rpmカッティング
1.SAWALLISCH (サヴァリッシュ) 指揮 DOR-0159
BAVARIAN STATE ORCHESTRA (バイエルン国立歌劇場管弦楽団) 東芝EMI
* Russlan and Ludmilla Overture (歌劇ルスランとリュドミラ序曲) 1988
GLINKA曲 A① 5’19
* In the Steppes of Central Asia(中央アジアの高原にて)
BORODIN曲 A② 7’21
2.ANNE MURRAY (アン・マレー), vocal DOR-0121
* You Need Me(辛い別れ) B① 3’38 東芝EMI
* You’re a Part of Me(あなたとともに) B② 3’23 1983
* Tennessee Waltz(テネシーワルツ) B④ 2’46
第一家電とキングレコードのコラボで作ったThe Super Analogue Disc, ダイレクトコネクティング、ハーフスピードカッティング、38cm テープ録音 / 33 1/3rpm 再生
3.GARY KARR, double bass(コントラバス) DOR-0166
HARMON LEWIS, pipe organ キングレコード
* Adagio in G Minor / Albinoni(アルビノーニのアダージョ) 1989
A① 8’53
* Ave Maria / J.S.Bach, C.Gounod(グノーのアヴェ・マリア)
A③ 4’24
4.Female Vocal Forever DOR-0171
* 倍賞千恵子 / さよならはダンスの後に A① 3’39 キングレコード
* 伊東ゆかり / 小指の想い出 A④ 4’00 1990
* ザ・ピーナッツ / 可愛い花 B① 2’29
* 岸 洋子 / 夜明けのうた B④ 4’04
以上