AAFC会員各位 昨年12月に入会された前島さん(我孫子市つくし野在住)の、つれづれの記18号「音楽の思い出」をお届けし[…]
もっと読むカテゴリー: エッセイ
「演 奏 会 雑 感」(つれづれの記17号)金古 尚
会員各位 昨年8月入会の金古さん執筆の、つれづれの記17号を掲載します。 金古さんは豊富な音楽経験の中で、感動した演奏会[…]
もっと読む「1960-70年代ニューヨーク 音楽シーンとバーンスタイン」(つれづれの記16号)高橋敏郎
会員各位 皆様、元気でお過ごしのことと思います。 当クラブ顧問の高橋敏郎氏による、つれづれの記16号「1960-70年代[…]
もっと読むAAFC25周年記念誌発刊のお知らせ
このたび「25周年記念誌【25年の歩み(新たなチャレンジへ)】」が完成しましたのでお届けいたします。 本誌は、大久保会[…]
もっと読む「ブルースと笑い」(つれづれの記15号) 片山 一憲
会員各位 昨年9月入会の片山さん執筆の「ブルースと笑い」(つれづれの記15号)を掲載します。 片山さんは関西出身で、大阪[…]
もっと読む「オーディオシステムの環境改善」(つれづれの記14号) 古田部 信
会員各位 古田部さん執筆の「オーディオシステムの環境改善」(つれづれの記14号)を掲載します。 これまでのご自身のオーデ[…]
もっと読む「ラジオから流れる音楽」(つれづれの記 13号)山崎弘之
会員各位 昨年5月入会の山崎弘之氏執筆の「ラジオから流れる音楽」(つれづれの記13号)を掲載します。山崎氏のこれまでの人[…]
もっと読む遅まきながらのオーディオ開眼
2019年10月 [初めに] 「もはや戦後ではない」の一節で有名な昭和31年経済白書の年に生まれました。昭和22~24年[…]
もっと読む