例会記録(2022年度)

例会記録(2022年度)

開催日 発表者 発表テーマ 備  考
4月17日 塚田 茂 オペラ録音のいろいろな音 オペラ録音で使用される楽器以外の音を紹介
4月24日 濱口 英雄 ブラームス畢生のピアノ協奏曲 レコード・アカデミー賞協奏曲部門大賞受賞ディスク
5月8日 片山 一憲 あの頃のフレンチポップス 1990年代前半のフレンチポップスを紹介
5月29日 越川 健 “色んなサウンドを聴いてみよう”Vol.21その1 1970年代TBM           クリフォード・グラウン特集
田中 一雄 伊東ゆかりのLPをCDで聴いてみよう LP音源をハイレゾPCMに変換
6月12日 田邉克彦 トゥランガリーラ交響曲 20世紀後半(第2次大戦後)最大・最強の音楽
小笠原富雄 SESSION 村英治・猪俣猛・世良譲 etc「Session (1972年・菅野沖彦録音
6月26日 清水俊一 名指揮者ーフリッツ・ライナー ライナー名演奏の数々
大野真澄 「板おこし」でもここまで出来る 謎のプライベートレーベル「RLC(REAL LP-CD)」のご紹介
7月3日 鶴 征四郎 ヴィヴァルディ 「調和の霊感」 演奏 イタリア合奏団 ヴィヴァルディ 「調和の霊感」
演奏 イタリア合奏団紹介
市村繁文 ラックス・パワーアンプ MQ60(KMQ60)の改良について 特性と音質の向上を図る ラックス・パワーアンプ MQ60(KMQ60)の改良アンプを紹介
7月24日 石井 宣好 第一家電の高音質LPその他を自作アンプで鳴らす II 自作アンプで高音質LPを再生
古田部 信 ドーナツ盤で筒美京平のヒット曲を聴こう 筒美京平のヒット曲を紹介
8月7日 鳥居 康信 LPレコードの再生特性カーブについて LPレコードの再生特性カーブの説明
瀬口 誠 「La Folia (ラ・フォリア)」に魅せられて 古今、La Foliaの紹介
8月28日 脇田 隆夫 鳥と我孫子とレスピーギ
大久保 貴枝子 オーボエとクラリネット
9月11日 出口 隆 ウォークマンを用いたハイレゾプレーヤー
林 英彦 1990年代にFM放送エアチェックしたカセットテープの再生
9月25日 石田 隆 Aura Sound SP と SD Memory Player
森 繁治
10月9日 山本 一成
上條 哲雄
10月23日 倉田 勲
金古 尚
11月13日 新田 不二雄
豊島 藤夫
11月27日 鈴木道郎
田中 一雄
12月11日 前島 隆生
渡辺 肇幸
1月 8日 塚田 繁
堀田 正見
1月29日 白澤 幸雄
福田 郁子
2月 12日 島   剛
宇多 弘
2月26日 脇田  隆夫
3月 26日 夏原 正年 色々実験してみましょう
吉岡 秀朗