開催日 |
発表者 |
発表テーマ |
備 考 |
4月16日 |
石井 宣好 |
高音質LPを自作アンプで鳴らすⅢ |
|
大野真澄 |
意外に良いぞ!日本のマーチ |
|
4月23日 |
定期総会 |
|
|
オークション |
|
|
5月7日 |
倉田 勲 |
LDによるカラヤンの名演をご覧ください |
|
10分の会 |
|
|
5月14日 |
石田 隆 |
愛用の装置をチェックする |
|
片山 一憲 |
オーディオの歩みとボブ・ディラン |
|
6月11日 |
石山 亨 |
自作プリアンプ 真空管&半導体(オペアンプ)聴き比べ |
|
田邉克彦 |
「春の祭典」―20世紀で最も”お騒がせ“な曲! |
|
6月25日 |
小笠原富雄 |
私のオーディオ事始め |
|
塚田 茂 |
Vespro入門 モンテヴェルディ:「聖母マリアの夕べの祈り」から |
|
7月9日 |
宇多 弘 |
モダンジャズの楽しみ 有名曲の演奏聴き比べ |
|
金古 尚 |
ベートーヴェンの青春 |
|
7月23日 |
上條 哲雄 |
哲ちゃんが集めたEP盤で聴く昭和歌謡の1時間② |
|
越川 健 |
色んなサウンドを聴いてみよう vol.23-1 |
|
8月13日 |
古田部 信 |
YouTubeyア・ラ・カ・ル・ト |
|
鶴 征四郎 |
フェニーチェ歌劇場ニュー・イヤー・コンサート2004 |
|
8月27日 |
鈴木道郎 |
JAZZの黄金時代 ブルーノート1500番台Part2 |
|
田中 一雄 |
日中大音楽会 |
|
9月10日 |
市村繁文 |
真空管アンプで聴くモーツァルトの音楽、その他 |
|
出口 隆 |
LP録音によるDSDコレクション紹介 |
|
9月24日 |
濱口 英雄 |
前人未踏のずみずしきずしき成練 |
|
鳥居 康信 |
1950年60年代LIVE録音のMONO ,STEREO LP紹介 |
|
10月8日 |
本多 幸治 |
ルーツ・ミュージック「ブルース」について |
|
豊島 藤夫 |
「10分の会」に変更 |
|
10月22日 |
山本 一成 |
音楽、なんでも聞いてみよう会 |
|
清水俊一 |
日本の作曲家(2) |
|
10月15日 |
新田 不二雄 |
女性ヴォーカルを聴く |
|
渡辺 肇幸 |
最近聞いている音楽 |
|
11月26日 |
瀬口 誠 |
日曜日の朝、Amazon Musicでまったりと聞く静かでスローな女性ボーカル |
|
藤井 千恵子 |
一寸ちがった音源(演奏)とお喋り |
|
12月10日 |
|
会長を偲ぶ会 |
|
第九を聴く会 |
第九を聴く会 塚田会員 |
|
1月 14日 |
堀田 正見 |
「AAFC Jazzコンサート」「能登震災被害者へエールを」 |
|
前島 隆生 |
新春2曲いいとこ取り |
|
1月28日 |
菊池 健 |
ミサ曲の構成 |
|
|
10分の会 |
|
2月 11日 |
白澤 幸雄 |
天才ピアニスト・ブーニン10年の空白を超えて |
|
島 剛 |
昔、其れから、そして今。 |
|
2月25日 |
秦 則明 |
①私なりのオーディオ試聴曲集 ②JPOPの大御所をちょっと聴く |
|
吉岡 秀朗 |
小型Class Dの特徴、動作原理について |
|
3月 10日 |
福田 郁子 |
私の好きなタンゴ曲集1 |
|
山本健一 |
私の好きな女性Singer |
|