開催日 | 発表者 | 発表テーマ | 備 考 |
---|---|---|---|
3月19日 |
白澤 幸雄 |
西本智実・インモスクワ(ニューイヤーコンサート2004) | 2004年1月2日 チャイコフスキー記念音楽院大ホールに於けるライヴ録画の紹介 |
高須賀 弘 |
さまざまなジャンルの音楽を紹介 | ||
3月12日 |
佐藤 久男 |
コンテストで勝てば名器を借り受けられる、若手にとって千載一遇のチャンス。カナダの若手音楽家たちの挑戦を描くドキュメンタリーの紹介 | |
山本 一成 |
ヴァーチャル音薬喫茶 | さまざまな宗教音楽の紹介 | |
2月26日 |
森 幸雄 |
名調子 島津亜矢 熱演舞台 | 天性とも言える艶と張りのある声で魅せます聴かせます |
堀端 俊雄 |
【BGM の世界 その7】ロス・インディオス・タバハラス | 北部ブラジルに栄えたインディオ種族、タバハラス族の音楽を紹介 |
|
2月12日 |
濱口 英雄 |
巨匠と名手の幸福な邂逅 | 2015.4のバーデン=バーデン・イースター音楽祭のライヴを紹介 |
介川 幸夫 |
各段電源分離 6L6/S 真空管AMP なな転び 与太話 |
自作アンプを使用して歌謡曲を再生 | |
1月22日 |
稲垣 慈見 |
シャコンヌを聞く | バッハのシャコンヌ、曲の解析と演奏 |
田邉 克彦 |
♪マザー・グースの唄♪(Nursery Rhymes) | ||
1月8日 |
大久保貴枝子 |
ワルトビューネ・コンサート2008 | グスターボ・ドゥダメル指揮 ベルリン・フィルの演奏を紹介 |
後藤 榮一 |
オペレッタ、グレン・グールド、ジュディー・ガーランドのお宝?映像! | YouTubeの動画を紹介 | |
12月25日 |
渡邊 豊治 |
真空管アンプを聴くⅣ | 録音にこだわったメーカーのCDを自作真空管アンプで聴く |
実験工房 | |||
12月11日 |
塚田 繁 |
ニコラウス・アーノンクールを偲んで | アーノンクールの名演奏を紹介 |
石田 隆 |
最近使用のデジタル機器を聞く | PC再生ソフト、DDコンバーター、DAC、デジタルアンプの紹介 | |
11月27日 |
池田 充宏 |
指揮者 パブロ・カザルス(Pablo Casals) | 指揮者としてのパブロ・カザルスの演奏を紹介 |
渋谷 賢三郎 |
オペラいろいろ | ||
11月13日 |
高須賀 弘 |
私の好きな音楽 | 様々なジャンルの音楽を紹介 |
倉田 勲 |
ハンガリーについての音楽紀行 二つ | テレビ番組「欧州音楽紀行」と「世界音楽紀行」のハンガリーについての内容を紹介 | |
10月23日 |
小島 美貴雄 |
私のPCオーディオ 超安め 超かんたん | ノートパソコン、中国製DAC、中国製DCアンプを使用した再生 |
古田部 信 |
なつかしのシングルレコードと私の好きな井上陽水 | 1960年代、1970年代のシングルレコードと1990年代の井上陽水の紹介 | |
10月9日 |
鳥居 康信 |
オーディオソフトを使用したLP再生 | |
小笠原 富雄 |
ちょっと珍しいアンプ & とっても珍しいスピーカー | QUAD Ⅱ Control Unit と CLEAR D-48S を使用した再生 |